12月12日(木)建設工学科3年生を対象に、「インフラの維持管理」をテーマに出前授業を行いました。
橋梁を例としてコンクリート構造物の劣化の原因と点検、調査、補修工事について説明しました。
講義後は、県道卯垣正連寺線 邑法高架橋(おうほうこうかきょう)へ移動し
ひびわれ調査、打音調査の実習を行いました。
12月12日(木)建設工学科3年生を対象に、「インフラの維持管理」をテーマに出前授業を行いました。
橋梁を例としてコンクリート構造物の劣化の原因と点検、調査、補修工事について説明しました。
講義後は、県道卯垣正連寺線 邑法高架橋(おうほうこうかきょう)へ移動し
ひびわれ調査、打音調査の実習を行いました。